NFT発行手数料比較一覧表!おすすめのマーケットプレイス8選を紹介

NFTを買ってみよう!
でもNFTってどこで買えばいいの?

最近ブームとなっているNFT、どんなものなのか試しに見てみたい!購入してみたい!という人は多いはずです。

NFTは、NFTマーケットプレイスと呼ばれるインターネット上のマーケットで購入することができます。

マーケット自体は、普通のネットショッピングサイトと変わらないですが、決済は主に仮想通貨を使って行われます。

NFT購入時には手数料が発生しますが、色々な種類があって結構ややこしいのです。

今回の記事では、どんなマーケットプレイスがあってどんな手数料が発生するのか。

NFTを買いたいけど迷っている方へ向けて説明していきます!

NFT発行手数料一覧表では…

  • NFTマーケットプレイスの手数料を比較すると海外プラットフォームが割安
  • NFT売買に発生する手数料は販売・出庫・決済・ガス代等の種類がある
  • NFT取引は出品作品が権利侵害していないか要注意
  • NFTアートを売買するなら利用者の多い「OpenSea 」や「Rarible 」がおすすめ
  • 海外のNFTマーケットプレイスを利用する際はイーサリアムが必要
  • イーサリアムを持っていない方はビットフライヤー等の国内取引所で購入しよう
  • ビットフライヤーなら操作がシンプルで手数料もお得
  • ビットフライヤーは新規口座開設で2,500円相当のビットコインをプレゼント中*1

[cta-bitflyer]

*1キャンペーンの詳細は、bitFlyer公式キャンペーンページ(https://bitflyer.com/ja-jp/cam/login-bonus-program/)を確認ください。

目次

NFTとは?

NFT_とは

NFTはイーサリアム(ETH)のブロックチェーン技術を用い、様々な情報を記録するする仕組みです。

最近ではアートだけでなく、動画や音楽などたくさんの種類のコンテンツがNFT化されています。

NFT化済のコンテンツは「ERC-721」というブロックチェーンの仕組み上で、識別可能なコードが付与されます。

このコードは改ざんできないため、コンテンツの唯一性を証明することができます。

2021年からNFTマーケットが急拡大し、世界中の様々なアーティストがNFTアートを公開していることに伴いNFT関連銘柄の価格も上昇しています。

NFTコンテンツ購入のメリット

NFT_メリット

ここでは、NFTコンテンツを購入することのメリットを紹介します。

NFT購入のメリット

  • 将来的に価格が上昇する可能性がある
  • 唯一無二の価値
  • 誰でも購入・販売ができる

将来的に価格が上昇する可能性がある

NFTアートは、昨年市場が急拡大したばかりで発展途中と言えるでしょう。

そのため将来的に価値が上昇する可能性を期待し、多くの投資家が購入しています。

アートとしての価値はもちろんですが、アーティストへの応援やゲーム内で使用するアイテムとしての需要が価値となっていることもあります。

NFT市場は2021年に入ってから急激に大きくなったため、作品の価格の幅は大きい傾向にあります。

中には億を超える価格で落札されているアートも多いです。

唯一無二の価値保証

NFTコンテンツを購入すると、所有権がブロックチェーン上に記録されるため盗難や複製されることはありません

NFT化されたコンテンツは改ざんできないため、購入したコンテンツに唯一無二の価値が保証されます。

デジタルコンテンツは、NFT技術の発展により現物アートと変わることなく所有することができるようになりました。

どんな動画やデジタルコンテンツにも唯一性を持たせることができるため、高い価値がつく可能性があります。

そのため、コンテンツの販売者であるアーティストや投資家にとって非常に魅力的な市場と言えるでしょう。

誰でも購入・販売ができる

誰でも自由にNFTマーケットにコンテンツを出品したり、売買を行うことができます。

元々、NFTマーケットは少なかったのですが、近年のNFTの盛り上がりによって増えているようです。

国内のNFTマーケットではコインチェックが展開する『Coincheck NFT』がおすすめです。

Coincheck NFTでは仮想通貨と「NFTを用いたゲーム内アイテム」を交換することができます。

この機会に1度登録してみましょう。

NFT発行手数料比較一覧表

NFT発行手数料比較一覧表

マーケットプレイス 販売手数料 出庫手数料 決済手数料 ガス代
(ネットワーク手数料)
その他
CoincheckNFT(β版) 10% 0.01~0.16ETH
AdambyGMO(β版) 5% 3%
※クレカの場合
OpenSea 2.5% 初出品時
取引時
Rarible 2.5% 取引時
Nanakusa 非公開
LINE BITMAX
NFTマーケット
出庫不能 コンテンツ料が発生
miime(ミーム) 10% 取引時
SuperRare3.0%――取引時ギャラリー手数料15%
購入手数料3%

販売手数料…NFT出品時に発生する手数料
出庫手数料…NFTをウォレットへ移動する時に発生する手数料
決済手数料…決済時に発生する手数料
ガス代…イーサリアムを移動したり決済に使ったりした時に発生する手数料(変動制)

おすすめのNFTマーケットプレイス8つと、それぞれの手数料について比較した表です。

どこもNFTの売買時に手数料が発生することがわかりますね。

そもそもマーケットプレイスはそうした手数料によって収益を上げているので当然のことです。

ただ、販売手数料だけ見てもかなり特色が出ていることがわかります。

コインチェックが運営するNFTマーケットはイーサリアムのガス代が発生しない代わりに、販売手数料が10%とかなり高めに設定されています。

世界で最も知られているマーケットプレイスであるOpenseaは、販売手数料が安い代わりにガス代がかかるデメリットがあります。

ガス代(ネットワーク手数料)とは

イーサリアムを移動した際に発生する手数料。
NFTマーケットでイーサリアムを使うと、基本的に発生する。
イーサリアムは取引を完成させるためのプロセスを短縮するために、ユーザーがガス代を支払うことで処理する優先順位を決めている。
ガス代を高く設定するほど優先的に処理されるため、取引をしっかりと終わらせたい場合は高いガス代を設定することが求められる。
ガス代はその時の相場によって異なり、低く設定しすぎると取引が完了しない場合もあるので要注意。
ガス代は「ETH GAS STATION」で確認することができる。

NFTアートを販売する時におすすめのマーケットプレイス

NFTアートを販売する時におすすめのマーケットプレイス

NFTマーケットプレイスは、それぞれに得意な取扱いコンテンツが存在します。

それを踏まえながら、特にNFTアートを販売するにあたっておすすめのマーケットプレイスを3つ紹介していきます。

NFTマーケットプレイス「Opensea」

Opensea

マーケットプレイス名 Opensea
コンテンツの種類 ・NFTアート
・トレーディングカード
・ゲーム内アイテム
・音楽
決済通貨 イーサリアム(ETH)
ポリゴン(MATIC)
クレイトン(KLAY)
ウォレット Metamask
特徴 コンテンツの種類が豊富
ユーザー数が多い

NFTマーケットプレイスの代名詞とも言えるOpenseaは、NFTアートだけでなく多様なコンテンツを取り扱っているオールマイティなマーケットです。

世界中のユーザーが多数利用しているため、たくさんのNFT愛好家に自分の作品を見てもらうことができます。

また、イーサリアムだけでなくポリゴンを使うことができるので、高いガス代が気になる人も手数料を安く抑えながら売買することができます。

NFTマーケットプレイス「Adam byGMO」

マーケットプレイス名 Adam byGMO
コンテンツの種類 ・NFTアート
・漫画
・音楽
・動画
・トレーディングカード
決済通貨 日本円
イーサリアム(ETH)
ウォレット Metamask
特徴 クレジットカード支払いができる

GMOインターネットグループの子会社であるGMOアダム株式会社が運営するマーケットプレイスで、現段階ではβ版となっています。

大きな魅力はクレジットカードを使って、日本円で売買できることです。(ただし手数料が3%発生)

覗いてみるとわかりますが、見たことのあるアーティストの作品がずらりと並んでいて、見慣れた風景に安心感を覚えます。

主に日本人ユーザーの利用が多く、使いやすい点が大きな利点です。

β版では公式クリエイターのみの出品となっていますが、正式リリース後は一般ユーザーも出品ができるようになる予定になっています。

海外のマーケットプレイスは怖い!という初心者にはおすすめのマーケットプレイスです。

NFTマーケットプレイス「SuperRare」

SuperRare

マーケットプレイス名 SuperRare
コンテンツの種類 ・NFTアート
決済通貨 イーサリアム(ETH)
ウォレット Metamask
Formatic
Wallet Connect
特徴 出品には審査が必要
転売時に10%の二次流通収益が発生

ややハードルは高いですが、審査がある分クオリティの高い作品が並ぶSuperRareはクリエイターにとってNFTアートを販売する上で一つのステータスとなります。

SuperRareで売れたNFTは、その後転売されるたびに10%のマージンが製作者に入るようになっています。

日本語対応していないため、ある程度NFTに慣れてきた時点で挑戦するのがおすすめです。

NFTを購入する時におすすめのマーケットプレイス

NFTを購入する時におすすめのマーケットプレイス

つづいて、NFTを購入してみたい!という人におすすめのマーケットプレイスを3つ紹介していきます。

NFTマーケットプレイス「Rarible」

Rarible

マーケットプレイス名 Rarible
コンテンツの種類 ・NFTアート
・漫画
・音楽
・動画
・写真
・ゲーム内アイテム
・ドメイン
・メタバース
・アダルトコンテンツ
決済通貨 イーサリアム(ETH)
テゾス(XTZ)
フロウ(FLOW)
ウォレット Metamask
Formatic
Wallet Connect
Coinbase Wallet
MyEtherWallet
Torus
特徴 コンテンツの種類が豊富

Raribleの魅力はなんといってもそのコンテンツの豊富さです!

サイトに飛んでみるとわかりますが、多様な種類のコンテンツがたくさん並んでいて、眺めているだけでも飽きません。

何かNFTアートを買ってみようと思っている人は、まずどんなものがあるのか参考にするために閲覧するのも良いでしょう。

NFTマーケットプレイス「OpenSea」

マーケットプレイス名 Opensea
コンテンツの種類 ・NFTアート
・トレーディングカード
・ゲーム内アイテム
・音楽
決済通貨 イーサリアム(ETH)
ポリゴン(MATIC)
クレイトン(KLAY)
ウォレット Metamask
特徴 コンテンツの種類が豊富
ユーザー数が多い

先ほど紹介したOpensea は、NFTを購入する場合にも適しています。

取引時にガス代は発生しますが、購入手数料はかからないので余計な出費もありません!

Raribleと同じように、取扱いコンテンツが豊富で多くのユーザーが利用しているため、活発に売買が行われているところも魅力の一つです。

NFTマーケットプレイス「CoincheckNFT(β版)」

CoincheckNFT(β版)

マーケットプレイス名 CoincheckNFT(β版)
コンテンツの種類 ・トレーディングカード
・ゲーム内アイテム
決済通貨 イーサリアム(ETH)
ウォレット ERC721規格に対応するウォレット
特徴 ガス代が発生しない

仮想通貨に親しみのある人ならほとんどが利用している日本の取引所コインチェックのNFTマーケットプレイスです。

取引アカウントを持っていればすぐにアクセスすることができ、簡単に売買することができます。

現在はトレーディングカードとゲーム内アイテムのみ取り扱っており、出品数もそれほど多くない状況です。

以下のゲームに興味がある、またはやっているという人には非常におすすめです。

  • The Sandbox
  • Crypto Spells
  • Sorare
  • Meebits

NFTマーケットプレイスの選び方

NFTマーケットプレイスの選び方

今回紹介したもの以外にも、マーケットプレイスはたくさんありますし、これからも続々登場していくはずです。

そのような中で、一体どんなマーケットプレイスを選んで利用したら良いのか、ポイントを3つ紹介していきます。

手数料が安いところを選ぶ

今回比較表を紹介しましたが、なるべく手数料が安いマーケットプレイスを選ぶようにしましょう。

特にイーサリアムのブロックチェーンを使って発行されるNFTを売買する時は、どうしてもガス代が発生してしまいます。

これだけでも結構な負担になるので、それ以外でかかる手数料はなるべく安く抑えた方が賢明です。

販売する場合と購入する場合でも発生する手数料が異なりますので、特に売買できるマーケットプレイスを見つけるために手数料を比較してみるようにしましょう。

欲しいNFT作品が売っている

当たり前のことですが、自分が欲しいNFTコンテンツを取り扱っていなければ意味がありません。NFTアートが欲しいのにコインチェックを覗いても今は出品されていないのです。

それぞれのマーケットプレイスには得意なジャンルがあるので、自分の欲しいコンテンツを取り扱っているところを探しましょう。

まだ明確に何を買うか決めていないという場合は、OpenseaやRaribleなどの様々なコンテンツを扱っているマーケットプレイスがおすすめです。

マーケットプレイスの運営元がしっかりしている

マーケットプレイスの運営元がどういった企業なのか確認して、信頼できるかどうかで判断することも大切です。

現在はNFTブームに乗ったたくさんの企業がNFT事業に参入し、マーケットプレイスが乱立している状態です。

得意なジャンルで差別化しながらも、今後競争の中で淘汰されていくところも必ず出てきます。

特に初めてNFTに触れるという場合は、迷わず知っている企業が運営するマーケットプレイスを選ぶようにしましょう。

無名の会社が運営するマーケットプレイスでは、NFTを悪用した詐欺が潜んでいる可能性が高いです。

違法なNFTを掴まされないようにするためにも、運営元が信頼のできるところを選びましょう。

NFTを売買する時の注意点

NFTを売買する時の注意点

NFTマーケットプレイスを使ってNFTを売買する時に気を付けた方が良い注意点を2つ紹介していきます。

出品作品が権利を侵害している可能性がある

NFT作品はブロックチェーン技術の性質上、データを改ざんしにくいという特性を持ちます。

この特性がオリジナル性を証明する強固な要因となりますが、一方でこれを悪用し荒稼ぎをする人も出てきています。

既に市中に拡散されているデジタルデータには著作権があり、勝手に複製して配布したり販売したりしてはいけないことは常識です。

しかしこれを破って、既存の作品を許可なくNFT化して販売してしまうケースがあるのです。

さらにこうした違法なNFTは、ユーザーもよくわからない内に買ってしまう場合があります。

マーケットプレイスで買いたい作品を見つけたら、それが権利を侵害していないかどうかしっかりと調べる必要があるでしょう。

また、ゲーム内アイテムなどは偽物が販売されるなどの詐欺も起きています。

偽物を買ってもゲーム内では使えないため、気を付けるようにしましょう。

今後規制の対象となる可能性がある

NFTに関する法律はまだまだ整っていません。

先ほど触れたように、NFTを利用した違法行為やマネーロンダリングが横行するようなこがあれば今後法規制の対象となる可能性があります。

例えば、仮想通貨は現在日本で売買することができますが、中国ではできなくなっています。

以前は中国でも仮想通貨は取引されていたにも関わらず、今はできないのです。

このようにして仮想通貨に対する規制を強める動きが最近各国で見られるようになってきました。

同じように今は自由に売買できるNFTもその内できなくなるかもしれない、という不安定な立場にあるのです。

ですから、今高額なNFTを買って価格が上がるのを待ってから転売しようとしている間に、法規制が強化されて国内で売買できなくなる!なんてことも起こり得るのです。

こうしたリスクがあるということは念頭に置いておかなければなりません。

NFTの手数料まとめ

NFTの手数料まとめ

NFT発行手数料一覧表では…

  • NFTマーケットプレイスの手数料を比較すると海外プラットフォームが割安
  • NFT売買に発生する手数料は販売・出庫・決済・ガス代等の種類がある
  • NFT取引は出品作品が権利侵害していないか要注意
  • NFTアートを売買するなら利用者の多い「OpenSea 」や「Rarible 」がおすすめ
  • 海外のNFTマーケットプレイスを利用する際はイーサリアムが必要
  • イーサリアムを持っていない方はビットフライヤー等の国内取引所で購入しよう
  • ビットフライヤーなら操作がシンプルで手数料もお得
  • ビットフライヤーは新規口座開設で2,500円相当のビットコインをプレゼント中*1

[cta-bitflyer]

NFTは誰でも簡単に発行することができますが、NFTマーケットプレイスを使って売買する時には手数料が発生します。

特に現在はイーサリアムのブロックチェーン上で発行されているNFTが多く、取引時にガス代がかかってしまいます。

ガス代は変動制となっており、イーサリアムのブロックチェーンが混みあっているとスムーズな取引を求めてガス代が高騰することが度々起きるので、注意が必要です。

NFTを売買するためのマーケットプレイスは、それぞれで得意な分野があります。

オールマイティに様々なコンテンツを扱うOpenseaは、世界中のユーザーで賑わう一際大きなNFT市場です。

作品を閲覧することは誰でもできるので、一度覗いてみると良いでしょう。

NFTを購入する時は、自分の欲しいコンテンツを豊富に取り扱っているマーケットプレイスを選ぶことをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次