OpenSea(オープンシー)の使い方|登録方法・NFTの売り方・アプリまで画像付で解説

OpenSeaってどうやって使うの?

OpenSea(オープンシー)に初めて触れる人たちへ向けて、使い方・始め方を解説します。

世界第大規模のNFTマーケットプレイスであるOpenSeaを使いこなせるようになれば、世界中から集まるNFTアイテムを取引できるようになります。

オークション形式の取引方法やイーサリアムでNFTを出品する際のガス代など、取引前に知っておきたいことも学んでいきましょう。

OpenSea(オープンシー)の使い方

  • OpenSea(オープンシー)はNFTの世界最大規模のマーケットプレイス
  • OpenSeaを使えばNFTの販売・購入が誰でもできる
  • OpenSeaはGoogle翻訳機能で日本語化できる
  • OpenSeaの登録にはMetaMaskなどのウォレットの用意が必要
  • OpenSeaでの取引にはイーサリアムが必要
  • イーサリアムは日本の仮想通貨取引所から購入できる

目次

OpenSea(オープンシー)とは

OpenSeaとは

OpenSeaとはNFTの作成・販売・購入が行えるマーケットプレイスです。

非常に多くのNFTを取り扱っており、数多くの作品が日々取引されています。

利用者も多くNFTの取引や購入を考えている方は要チェックのマーケットプレイスです。

OpenSeaに限らず、NFTマーケットプレイスでは基本的に仮想通貨で取引が行われます。

OpenSea(オープンシー)の特徴

opensea-特徴

OpenSeaには以下のような特徴があります。

OpenSea(オープンシー)の特徴

  • 世界最大規模のNFTマーケットプレイス
  • 誰でも簡単に作成・出品・取引を行える
  • 多くのブロックチェーンに対応
  • 二次流通でクリエイターが収益をられる
  • 販売方法を選べる

世界最大規模のNFTマーケットプレイス

NFTマーケットプレイスとして有名なOpenSeaは世界最大規模の取引量を誇るプラットフォームです。

2021年8月には月間34億ドルの取引高を記録しています。

現在でも活発に取引が行われており、数多くのNFTが日々取引されています。

誰でも簡単に作成・出品・取引を行える

OpenSeaでは簡単にNFTの作成・出品が行えます。

購入も簡単に行えるので、初心者でもすぐに操作に慣れることができるでしょう。

NFTの作成には審査が必要なNFTマーケットプレイスがあるため、NFT取引を始めるのにおすすめです。

多くのブロックチェーンに対応

OpenSeaでは多くのブロックチェーンに対応しています。

対応しているブロックチェーン

  • イーサリアム
  • Polygon
  • Klayth
  • Solana
  • Arbitrum

人気のあるイーサリアムはもちろんですが、ガス代(手数料)が安いことで人気を集めているPolygonも取り扱っています。

二次流通でクリエイターが収益を得られる

OpenSeaでは購入したNFTを他の方に売ることができます。

さらにクリエイターは売却された価格の一部を収益として受け取ることができます。

クリエイターの活性化にも貢献しているのが、大きな魅力です。

販売方法を選べる

OpenSeaではさまざまな販売方法があります。

販売方法の例

  • 価格を決めて販売
  • オークション
  • 逆オークション

自分にあった方法でNFTの販売方法を選択することができます。

OpenSea(オープンシー)の始め方|事前準備と登録方法

opensea-始め方

OpenSeaに登録するためには、まずMetaMaskなどのウォレットを用意する必要があります。

ウォレットを接続することで登録完了となるため、メールアドレスや個人情報などの入力はありません。

また、登録するだけなら仮想通貨の準備も必要ありませんので、まずは気軽に登録してみましょう。

OpenSeaは登録しなくてもNFT作品がチェックできる!

どんなアイテムが出品されているのか見るだけなら登録しなくても大丈夫です。

見るだけの場合は、トップページの「Explore」から入場できます。

MetaMaskなどのウォレットを用意

OpenSeaに登録するには、MetaMaskなどのウォレットを用意する必要があります。

OpenSeaと接続できるウォレットは現在、13種類あります。(内2種類はモバイル専用)

「Popular」と表記されているMetaMaskは、日本人の中でも利用者が多いウォレットです。

今回は、MetaMaskの導入方法を簡単に説明します。

オープンシーーウォレット

MetaMaskの登録手順

  1. MetaMaskをChromeに追加し、「開始」をクリック
  2. 「ウォレットの作成」をクリック
  3. 「MetaMaskの品質向上へのご協力のお願い」について「同意しません」か「同意します」を選択
    ※どちらを選択しても先に進めます。
  4. 任意のパスワードを設定
  5. MetaMaskに関する説明動画を視聴する
  6. 「秘密のバックアップフレーズ」が表示されるので、すべてメモする
    ※12個の単語が表示されます。この単語を忘れると、MetaMaskにアクセスできなくなることがあるので、大切に保管してください。
  7. 正しい「秘密のバックアップフレーズ」を選択して、順番通りに並べる
  8. 登録完了

MetaMaskへの仮想通貨送金は、国内外問わず仮想通貨取引所から行えます。

ただし、ETH(イーサリアム)などを送る場合は手数料としてガス代が発生するので、覚えておきましょう。

ウォレットとは

仮想通貨やNFTを保存しておく財布のことです。

ウォレットには大きく2種類あり、インターネットに接続して使う「ホットウォレット」とインターネットに接続しないで使う「コールドウォレット」があります。

今回紹介しているMetaMaskは「ホットウォレット」です。

ホットウォレットはインターネットに接続して使うため、パスワードや鍵が流出すると保存している通貨やNFTを抜き取られてしまいます。

最近はフィッシングリンクを使ったパスワードの流出と、NFTの盗難が増えているので気を付けましょう。

OpenSea(オープンシー)に登録してアカウントを作る

オープンシーー登録方法

OpenSeaの登録手順

  1. OpenSeaの公式サイトにアクセス
  2. アカウントボタンから「Profile」を選択
  3. ※隣にあるウォレットボタンでも同じ画面へ誘導されます。
  4. 準備したウォレットを接続(今回はMetaMaskを選択)
    ・MetaMaskのパスワードを入力
    ・「署名」をクリック
  5. 登録完了

ユーザー名やメールアドレスの設定は、登録後に「Setting」から行えます。

MetaMaskなどのウォレットに仮想通貨を用意する

MetaMaskなどのウォレットに仮想通貨を用意するのは、登録後でも間に合います。

NFTを買うと決まった時に、必要な分を送金するようにしましょう。

MetaMaskなどのウォレットへの仮想通貨送金方法

  1. 自分のMetaMaskやウォレットのアドレスをコピーする
  2. 仮想通貨取引所の送金アドレスに貼り付ける
  3. 送金する

OpenSeaで必要となる仮想通貨はイーサリアムです。

イーサリアムは大半の国内取引所で手に入れることができます。

OpenSea(オープンシー)の使い方|NFT取引手数料とガス代について

OpenSea-使い方-手数料-ガス代

OpenSeaでは2種類のチェーンに対応しています。

  • イーサリアム(ETH)
  • ポリゴン(Polygon)

イーサリアムチェーンを使ってNFT作品を出品すると、手数料としてガス代が発生します。

ガス代は初回出品時のみ発生しますが、価格はその時のETHの価格やネットワークの混み具合によっても変動します。

2022.03.25~03.27のETHガス代チャート

イーサリアムーガス代ーチャート

画像出典:CoinGecko

チャートの中では、0.00157217~0.0017684ETHとなっており、1ETH=38万円で換算すると578~672円になります

この時のレートだとこの程度ですが、ETHはこの後40万円台を突破しています。

このため、ETH高騰時はもっと高い金額を支払うことになるのです。

手数料 メリット デメリット
イーサリアム
(ETH)
600円前後
(常に変動)
国内取引所からの送金で対応できる ガス代が高い
ポリゴン
(Polygon)
なし 手数料がかからない ・オークション形式の出品ができない
・売上を取引所へ送る時ETHにする必要がある

イーサリアムはガス代がかかるからといって、ポリゴンが必ずしもお得なわけではありません。

ポリゴンチェーン上でNFTを発行した場合、3つのデメリットが発生します。

OpenSeaでポリゴンを使うデメリット

  • オークション形式で作品を出品できない
  • ポリゴン上で発生した売上を国内取引所へ送金するにはETHに換える必要がある(国内でポリゴンの取扱いがないため)

こういった状況なので、国内でポリゴンの取扱いが始まるまではイーサリアムチェーンを使う方が無難と言えます。

また、OpenSeaではNFTの売買時に手数料が発生します。

これはプラットフォーム利用手数料となっており、売却価格の2.5~10%ほどが引かれる仕組みになっています。

このため、手数料は出品者が負担することになります。

ただし「プライベートセール」という機能を使うと、この手数料を無料に抑えることができるので、売却先が決まっている場合はこちらを利用しましょう。

プライベートセール機能とは

NFT出品時に売却相手のアドレスを指定する売り方です。

売却相手が決まっている場合に有効な方法で、手数料が無料になるメリットがあります。

OpenSea(オープンシー)でNFTを買う方法

OpenSea-使い方-NFTを買う方法

OpenSeaでNFTを買う方法を2種類解説していきます。

  • 「Buy now」→表示価格で買う
  • 「Make offer」→オークション形式で買う

まずは、どんなNFTが販売されているのかザっと眺めてみましょう。

オープンシーー買い方

「Explore」を選択すると、10種類のNFTカテゴリが表示されます。

そこから「All NFTs」を選択すると、左側に検索バーが表示されます。

お好みに合わせてさがしてみましょう。

OpenSea(オープンシー)でNFTを購入する①Buy Now

「Buy now」は、出品者が設定した価格で買う方法です。

表示価格で買う決心がついたら、「Buy now」をクリックして支払いを進めます。

オープンシーー買い方ー固定価格

OpenSea(オープンシー)でNFTを購入する②Make offer(オークション形式)

「Make offer」はオークション形式で買う方法です。

オープンシーー買い方ーオークション

「Make offer」をクリックすると、「Quantity」欄が出るので買いたい金額を入力します。

オークション形式ではWETHという通貨を利用しますが、指示に従って手持ちのETHを両替すれば大丈夫です。

最後に「Convert ETH」をクリックすれば、オファー完了です。

オークション形式なので、自分より高い金額でオファーした人がいれば購入には至りません。

ただし、OpenSeaでは「ダッチオークション形式」でも販売できるようになっています。

ダッチオークションは、購入者が価格をどんどん下げていく方式です。

この場合は、価格が下がるところまでしっかりと待つ必要があります。

どちらにせよ、オークション期間内はしっかりと価格の動向を見ておくようにしましょう。

OpenSea(オープンシー)でNFTを売る方法

OpenSea-使い方-NFTを売る方法

OpenSeaでNFTを売るためには、同プラットフォーム上でNFTを発行する必要があります。

その手順について紹介していきます。

作品を選択する

まずは、NFTとして発行したい作品をアップロードします。

オープンシーー出品方法

OpenSeaでNFT化できるファイル

JPG・PNG・GIF・SVG・MP4・WEBM・MP3・WAV・OGG・GLB・GLTF

(最大100MBまで)

NFTの作品情報を入力

NFTの作品情報を入力していきます。

オープンシーー出品方法ー作品情報

NFTの情報を入力したら「Create」をクリックし、NFTを発行します。

NFTを販売する

NFT化した作品や購入した作品を販売します。

OpenSeaでのNFT販売方法

  1. 「Type」から販売方法を選択
    Fixed Price:固定価格形式
    Timed Auction:オークション形式
  2. それぞれの販売方式で必要情報を入力
  3. 「Complete listing」をクリック

この後、初回出品時のみガス代が発生します。

OpenSea(オープンシー)の注意点

OpenSeaはだれでも簡単にNFT売買を行えるプラットフォームですが、使う時の注意点が3つあります。

売買には仮想通貨が必要!クレジットカード不可

OpenSeaではクレジットカードの利用ができません。

日本のNFTマーケットプレイスの中にはクレジットカード決済が利用できるものも多いですが、OpenSeaなど海外のマーケットプレイスでは仮想通貨決済が基本です。

OpenSeaの場合は、売買にETHを利用するので国内取引所を通して用意しましょう。

出品したNFTがエラーで売れないこともある

OpenSeaの調子が悪い時は、NFTを出品したくてもできない場合があります。

これに付随して、売れなかったり買えなかったりすることもしばしば。

エラーでなかなか進まない時は、時間を置いてもう一度試す方法が一番です。

ポリゴンのETHは正しく換金しないと消える

ポリゴンで発行したNFTを売買する時は、特にETHの扱いに気を付ける必要があります。

ポリゴン上で扱うETHは、ETHの亜種のようなもの。

このため、ポリゴンETHに対応していない国内取引所へ送金してしまうと、消えてなくなってしまいます。

必ず、ポリゴンETHを本物のETHに両替してから、国内取引所へ送金するようにしましょう。

フィッシング詐欺サイトに気を付ける

OpenSeaの悪質な偽サイトが個人情報などを集めるフィッシング詐欺が横行しています。

偽サイトにMetaMaskなどのウォレット接続していまうと、資産が喪失する可能性があるため、十分に注意してください。

購入前にガス代を確認する

ガス代は常に変動しており、タイミングによっては高騰していることがあります。

余計な出費を避けるために、購入前にガス代を確認するようにしましょう。

ガス代が高ければ、時間を改めて購入することをおすすめします。

OpenSea(オープンシー)に関するよくある質問

OpenSea(オープンシー)は日本語表示できますか?

OpenSeaはGoogle Chromeの翻訳機能を利用して日本語表示にします。

英語が苦手な人は翻訳機能を使いたいところですが、現在翻訳機能をオンにしながらOpenSeaを利用すると、ページが重くなってうまく動作しなくなります。

このため、英語表記での利用に慣れる必要がありそうです。

グーグルクロムー翻訳

Google Chromeの翻訳方法は以下の2つです。

  1. Google Chromeのアドレスバーに表示されている翻訳ボタンをクリック
  2. OpenSeaの公式サイト画面で右クリック「日本語に翻訳」を選択

Google 翻訳のダウンロードはこちら

OpenSea(オープンシー)にスマホアプリはありますか?

OpenSeaにはスマホ版のアプリが存在します。

実際の売買はできませんが、販売されているNFTや自分のコレクションを眺めることはできます。

オープンシーーアプリ

アプリストアで「OpenSea」と検索し、アプリをダウンロードしましょう。

Apple storeでは、OpenSeaと一緒にMetaMaskのアプリも表示されるので、一緒に入れておくと便利です。

OpenSeaのアプリでは、「Profile」からMetaMaskと連携が可能となっています。

MetaMaskと連携することで、自分のコレクションをスマホから確認することができるようになります。

OpenSea(オープンシー)の使い方 まとめ

OpenSea-使い方-まとめ

OpenSeaはNFTが売買できる世界最大級のマーケットプレイスです。

売買にはETHを利用するため、国内取引所でETHを用意する必要があります。

ウォレットとETHさえあれば、だれでも簡単に登録することができますが、どんな世界なのか眺めるだけなら登録は必要ありません。

まずは、OpenSeaを覗いてみてどんなNFTが販売されているのか眺めてみましょう。

気になるNFTを見つけたら、OpenSeaに登録して実際に買ってみるという流れをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次